ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「録音した声」と「自分で聞こえる声」は何で違うの?

経済ニュース
写真中央が宮川氏。主催のワークショップにて撮影。
「セミナー」「講演」「プレゼン」「カラオケ」。自分の声を録音したことはないだろうか。ところが、いざ録音した声を聞くといまいちしっくりこない。なぜ、「録音した声」と「自分で聞こえる声」は違う聞こえ方をするのだろうか。
『どんな人でも好感度アップ! の声の魔法』(青春出版社)の著者である、宮川晴代(以下、宮川氏)は、アナウンサー、司会など、声のプロとして仕事をしている。いまではプロ・アマを問わずヴォイスアップコーチとしての評価も高い。今回は、いくつかのケースを交えながらわかりやすく解き明かす。
他人が聞いているのは録音した声である
――まず、「録音した声」「自分で聞こえる声」の声の伝わり方を知らなくてはいけない。
「私のセミナーの参加者にも、自分の声が嫌いという人がたくさんいます。そうした人たちは、『若いころに録音した自分の声を聞いて、あまりにも変でショックだったから』といったことが多いのです。嫌いにはならないまでも、録音した自分の声を聞いて違和感を覚える人は多いようです。」(宮川)
「どうして自分が聞いている声と、録音した声は違うのでしょうか。私たちが普段聞いている自分の声は、『骨伝導』といって、あごの骨を伝わって体内から聞く音。対して、録音した声は、口から空気中に出ていった音。日常的に聞いている自分の声とは、伝わり方が違うわけです。

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました