ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

それができないからブラック企業と言われる!

経済ニュース
画像は本記事紹介の書籍より。出版社許可にて掲載。
長いGWが終わった。いまの時期は「5月病」に注意しなければいけない。一般的に「5月病」は新入社員が新しい環境に適応できなかった際に発症するストレス症状と言われている。しかし、最近ではその対象が拡大しており新入社員に留まらない。
厚労省が発行する「平成26年患者調査」によれば、うつ病などの気分障害で、医療機関を受診している総患者数は111万6000人となり、調査をはじめた平成8年以降で過去最多を記録した。調査には「5月病」の項目はないものの、もはや無視することができない。
労基法は強行法規だから何よりも優先される
いま、注目されている書籍がある。『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』(あさ出版)だ。Twitterで30万リツイートを獲得し、NHK、毎日新聞、産経新聞、ハフィントンポストでも紹介された過労死マンガの書籍版である。
著者は、汐街コナ氏。デザイナー時代に過労自殺しかけた経験を描いた漫画が話題になり書籍化にいたった。監修・執筆は、精神科医・ゆうきゆう氏。自分の人生を大切にするための考え方が、わかりやすくまとめられている。
――まず、労基法は強行法規である。強行法規の意味を間違えている人がたまに散見するが、労基法は特別法であり、法律の趣旨は「労働者の保護」にあたる。第13条にて「この法律で定める基準に達しない労

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました