マーケティングの用語、主成分分析の意味を解説していきます。
主成分分析は、経済学が発祥とされる統計・分析の手法の一つです。
変数、つまり、一定の範囲内で数値の変わる値が複数ある場合、
それぞれの変数の相関関係を小数の合成変数で説明することです。
多くの変数が存在する場合に、
それらをだいたい1〜3のごく少数の項目に置き換え、
データの解釈をしやすくすることが目的になります。
点在する複数の変数(データ項目)から新しい合成変数(軸)を生み出し、
それを解釈していくことになるのです。
2つの変数から主成分分析で新しい合成変数を生み出す例
では、実際に例として、
2つの変数、XとYから合成変数のZを生み出す方法を紹介します。
このように、2つの変数、XとYが存在して、
グラフのように分布しているとします。
この2つの変数、XとYから主成分分析によって
新しい合成変数Zを生み出します。
赤い矢印がXとY、2つの変数から
主成分分析によって生み出された新しい合成変数Zです。
主成分分析によって
この新しい合成変数Zが生み出されたことによって、
XとYだけでは分かりづらかった全体の傾向が
1つの合成変数Zを見るだけで理解できるようになります。
今回は、XとY、2つの変数のみですので、
あまり新しい軸Zがあることによる分析の効果が実感できないかもしれません。
しかし、この変数の数が10、50と
コメント