今週の月曜、国債に1日半、値がつかないという事件が起こった。これ自体は日銀がオペレーションを間違えた技術的なミスだと思うが、国債市場の流動性が低くなってコントロールできなくなったことを示すとすると、ちょっと不気味だ。
香川健介さんもいうように、旧ソ連のような国では政府債務が積み上がるとハイパーインフレが起こる。今でも途上国では毎年のように起こっているが、先進国では終戦直後を除いて、ハイパーインフレは起こったことがない。なぜだろうか?
それはシムズの指摘したように、政府が信用されているからだ。政府債務が発散しないためには借金をすべて返す必要はなく、プライマリーバランス(PB)が黒字になればいい。その目標は従来は2020年度だったが、安倍首相は「国債は返しすぎだ」といってPB目標を放棄した。今年1月の計画では、名目成長率3%の「経済再生ケース」では2025年にPBは黒字化するが、名目1%台の「ベースラインケース」では赤字が発散してしまう。
しかしマイナス金利は続いている。債券市場が、日銀の財政ファイナンスを期待しているからだ。いわば日銀が売値(プットオプション)を保証する黒田プットである。これは「安全神話」だが、原発事故と違って前兆はあるだろう。日銀が買い支えれば国債の暴落は防げるだろうと市場は期待しているが、どうだろうか。
それがゆるやかに上がるならいいが、問題はコントロールできな
スポンサーリンク
国債に「値がつかない」不気味
最近の投稿
- キャンペーンの景品選定に役立つ資料3点セット|人気景品ランキング・景表法
- Hotel booking platform Safara raises $14M, acquires rival Skipper
- Culina Health nabs $7.9M to provide virtual access to registered dietitians
- Decart adds $32M at a $500M+ valuation to build AI tech and ‘open world’ apps
- ベネズエラのインフレ
- スタートアップのBtoBマーケター採用事情(レイターフェーズ編)
- AI時代にホワイトカラーに求められることは?
- あい💖コラム💎最初の印象を得るための戦術:CVSを守れ!
- CVRの高いBtoB向けのLP 作り方と改善術
- LINE公式アカウントを活用した リピーター育成戦略
コメント