ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「9条」は世界の軍縮を促進せねば存在価値なし

経済ニュース
日本国憲法が平和を定めても危機は顕在化しつつある(arif_shamim:flickr:編集部)
憲法第9条は日本だけが孤高の立場を永遠に取ろうという趣旨でなく、日本が範を示せば世界各国が倣うと期待したものだ。
平和憲法と憲法第9条は評判が良くて世界への日本の誇りだという人がいる。しかし、本当に、評判良いのか。たしかに、美しい理想でイメージとしては悪くない。とくに戦前の軍国主義とか、腹切りとかカミカゼといった武士の世界も含めて持たれている好戦的なイメージをふっしょこうする効果があったことはたしかだ。
しかし、本当に第9条が良いもので日本のためにもなったと評価されたら、それを真似る国が続々と現れるはずだ。実際、明治憲法については、日露戦争の勝利もあいまって世界的に憲法の制定と国会開設のブームを起こした。
それに対して、第9条は70年たっても誰も真似されない。つまりまったくその国にとって良いものとは評価されていないし、成功したともみなされていないと言うことだ。
しかも、一国たりとも追随しないどころか、元日本の一部だった北朝鮮が核武装し実用化段階にはいりつつある。こうした状況、まず、護憲派は第九条を空洞化させたくないなら、中国などに軍縮を勧めるのにエネルギーを使うべきだし、北朝鮮の核武装を阻止するために、アメリカなどの軍事的行動も含めて断固阻止することを含めて支持すべきだ。
それこそが、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました