ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

シリコンバレー発のブログポストを日本語に翻訳 ― PeraPeraが4000万円を調達

最近の投稿
サブスクリプション型の翻訳メディアを手がける日本のPeraPeraは4月20日、East Venturesおよび複数のエンジェル投資家から合計で37万3000ドル(約4000万円)を調達したと発表した。
PeraPeraは、海外著名人のブログポストなどを中心にシリコンバレー発の情報を翻訳して日本向けに提供するメディアだ。
例えば、ポール・グレアム氏が書いたブログポストなどにはスタートアップ業界からの注目が集まる。だが、英語が苦手な日本人にとって、それは読みたくても読めない情報だった。海外の情報に敏感なTechCrunch Japan読者のなかには、Google翻訳などを駆使して苦戦しながらも情報を集めているという人もいるかもしれない。辞書を引きながら読むという人もいるだろう。
そのような注目度の高い海外コンテンツを集め、日本語に翻訳して提供するのがPeraPeraだ。
現在、PeraPeraは無料プランと月額500円のプレミアムプランを用意している。無料プランのユーザーは記事の60%しか読めないという制限がある一方、プレミアムユーザーは記事の全文を読むことができる。また、プレミアムユーザーは次に翻訳される記事を決める「投票」に参加することも可能だ。
同社によれば、無料プランからプレミアムプランへのコンバージョン率は今のところ6%だという。
PeraPera CEOのMike Ei

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました