ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

民法改正案の衆議院通過を歓迎する

民法改正案が衆議院を通過し今国会で成立の見込みとなった。法務省は2015年に改正案を国会に提出したが継続審議となり、二年越しでやっとゴールが見えてきた。読売新聞は改正案のポイントを次のように紹介している。
改正案は、企業などが消費者に契約内容を示す「約款」について、消費者が一方的に不利になるような項目を無効とする規定などを新設する。
情報通信政策フォーラム(ICPF)では2014年にシンポジウムを開催し、定型約款規定の必要性について議論した。当時の記録はICPFサイトに掲載している。なぜ民法を改正するのか知ってもらうために、その要旨を紹介する。
通信サービスでは電気通信事業法に従って契約約款を事前に総務大臣に届け出ることが義務付けられ、同様の規定が鉄道事業・銀行業・保険業などにも存在する。しかし、ネットビジネスの約款について規定する法律はない。
われわれは頻繁にネットビジネスを利用する。最初にアクセスした際には長い長い規定を見せられ同意するように求められる。規定など読まずに同意をクリックするのが日常である。それでは、規定に利用者に不利な条項があったらどうなるか。
「規定を改正します」というお知らせがメールで送られてくる。「ああ、改正されたんだ」としか思わないが、改正規定に利用者に不利な条項があったらどうなるか。
「利用規定」「利用にあたって」などの総称が「約款」である。約款は利用者

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました