ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

日本の起業家に望まれる世界を変える発想

経済ニュース

4月7日付、日経新聞 Deep Insight の「起業大競争と内向き日本」と題する記事は、2016年の国内ベンチャー投資が2030億円と過去最高に達したと報じた。同時に「世界のダイナミックな動きと比べたとたん、日本はかすんでしまう。」とも指摘した。 記事は未上場ながら企業価値が10億ドル(約1100億円)以上の「ユニコーン」とよばれる有望ベンチャーを紹介している。ユニコーンについては筆者も「GDP600兆円達成へ向けたイノベーション促進策」で以下のように紹介した。
「全世界で185社存在するユニコーンの国別内訳をみると、アメリカ(99社)に続いて、2位中国(42社)、3位インド(8社)とアジア勢が健闘しているが、日本はアジアの中でも韓国(3社)、シンガポール(2社)の後塵を拝し、インドネシアと同じ1社のみ。」
この時は今年2月時点の数字を紹介したが、「フェアユースとイノベーション――『フェアユースは経済を救う デジタル覇権戦争負けない著作権法』出版にあたり」では昨年11月時点のデータを紹介した。5か月前と記事が紹介する現時点を比較すると、トップのアメリカは99社と変わらないが、第2位の中国は38社から45社に、第3位のインドは8社から9社に増えている。これに対して、日本はスマホで中古品を売買するフリーマーケットアプリのメルカリ1社のまま。
記事はさらに、「資金や人材の確保が容易

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました