当方は1980年代、4カ月余り英国に滞在していた。それも“華のロンドン”ではなく、“あの”リバプールだ。クイーンズ・イングリッシュを学ぶ機会はなく、リバプール・イングリッシュを学んだ。その当方が英国の国民性に関連するテーマのコラムを書くのは相応しくもない上、知識や経験にも乏しいことを知っている。批判を覚悟の上でこのコラムを書き出した。テーマは「なぜ英国は国際機関、多国籍機関から脱退するか」だ。
英国は44年間お世話になった欧州連合(EU)を離脱することを決定し、3月29日、メイ首相が署名した離脱通告書をブリュッセルに手渡した。これを受け、英国は今後2年間の離脱交渉を経て、ブリュッセルから別れることになる。
その離脱決定は昨年6月の国民投票で決められたが、その直後、「われわれはEUから離脱したくはない」という声が国内では「離脱万歳」といった歓声より大きかった。英国民の心は他国民が考える以上に複雑だ。明確な点は、大多数の英国民はEU離脱が何を意味し、どのような結果をもたらすか慎重に考えることなく投票場に足を向けたことだけだ。
ところで、英国が国際機関、多国籍機関に加盟した後、脱退するケースはEUが初めてではない。英国は2012年、ウィーンに本部を置く国連工業開発機関(UNIDO)から脱退している。加盟するが、脱退も素早い。UNIDOの問題や腐敗を知りながらも脱退しない日本とは好対照だ。
スポンサーリンク
英国人は主体意識が強く傲慢 ?
最近の投稿
- 今「ポケポケ」を始めるべき理由–大流行にはワケがある、初心者向け攻略法も解説
- パナソニック コネクト 山口有希子氏「AI時代だからこそ、オーセンティックなマーケティングを」
- [年末年始企画]日本のブランド、パブリッシャーのキーパーソンたちが考える、2025年に向けた課題と挑戦
- 「ゴミ屋敷に彼女呼びたい」2時間で片付けた結果 無気力になり依頼してきた男性が見せた"変化" | 「ゴミ屋敷」孤独な部屋の住人たち | 東洋経済オンライン
- アインシュタイン「相対性理論」はなぜ凄いのか? 今こそ知っておきたい"超基本"をやさしく解説 | 読書 | 東洋経済オンライン
- デキる上司が指示にチョイ足しする「ズルい一言」とは?〈見逃し配信〉 – 見逃し配信
- 能力の高い人材が集まる組織をつくる3つの戦略 – オンライン
- 自己アピールと他者評価の絶妙なバランスが売れる秘訣
- Chatgptに自動車メーカーの将来時価総額予測させてみた(折れ線グラフ)
- 中小製造業の勤怠管理を効率化!勤怠管理システムの選び方
コメント