歴史的には電話よりも発明が先だったと言われるファックスだが、1850年代にイタリアで考案された、この20世紀の遺物ともいえる技術に、21世紀初頭にIPOしたばかりのコミュニケーションプラットフォーム「Twilio」が対応した。
これはエイプリルフールのジョークではない。むしろジョークに思われるのは、2000年頃には「5年後には市場からなくなる」と関係者が考えていたものが、まだまだ日本では現役で元気に使われているという現実だ。
富士ゼロックスグループ関係者によるこのPDF資料によると、2005年の段階でもファックスは年間1100万台の出荷数を誇っていた。その後さらに5年が経過した2010年には74%減となったものの、それでも年間286万台。その後は微減を続けているものの2015年でもまだ年間200万台以上を出荷する市場規模となっている。耐用年数を考えると稼働台数はさらに多いと考えられる。総務省のまとめた2015年の統計によれば、ファックスの世帯保有率は2014年でも41.8%とまだまだ高い。
Twilioを日本で提供しているKDDIウェブコミュニケーションズにれば、特に政府や医療、金融、法務など機密性の高い文書を扱う業務では、依然としてウェブアプリなどを導入するにいたっていないこともある。文書の受信履歴が残り、これが電子メールや文書よりも法的にに有効であるという事情もあるという。
一
コメント