ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

シェアリングエコノミー中間報告

シェアリングエコノミー検討会議。中間報告書がとりまとめられました。ポイントをピックアップしてみます。
まず、シェアリングエコノミーの特徴として、7点が整理されています。
1)B2CからC2Cへ
2)プロのサービスからアマチュアのサービスへ
3)シェア事業者はサービス提供主体ではない(サービスを提供する個人が責任を負う)
4)タテからヨコへ(業法での品質管理ではない)
5)既存リソースの一時的な市場化メカニズム(活性化されていない資産の市場化)
6)提供者と利用者との信頼(どちらも相手の信頼度を吟味せよ)
7)事後評価の仕組み(信頼メカニズムとしての提供者・利用者相互レビュー)
的確な整理です。
情報通信白書によるシェアエコ市場規模の推計は、2013年で世界で150億ドル、2025年には3350億ドル。国内市場は2014年度233億円、2018年度に462億円だそうです。
しかし、日本は諸外国と比較して、シェアリングエコノミーの認知度や利用意向、利用率が低いことが明らかになっています。
これも情報通信白書によれば、Airbnbのような民泊の利用意向は中国(84.2%)、韓国(77.6%)、米国(55.0%)、英国(44.2%)、ドイツ(31.6%)、日本(31.6%)。
Uberのような自家用車ドライバーサービスは、中国 (86.4%)、韓国(71.5%)、米国(53.5%)に対し、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました