都議選は6月23日スタートなので、本日でいよいよ3ヶ月前となりました。
百条委員会の準備に追われてすっかり出遅れましたが、久しぶりに早朝の街頭活動@田端駅。
ネットやテレビとは違った世論が、人々のリアクションから垣間見れて、やはり街に出るということは極めて重要だということを改めて痛感します。
ときに、政治家のチラシというのはほとんどの人が受け取ってくれません(泣)。
「…え、だって恥ずかしいじゃん?急いでるし、内容もつまらなそうだし。。」
と思っているそこのアナタ!今日はひとつ、政治家のチラシを受け取るメリットをお伝えしましょう。
1.
心の底から「ありがとうございます!」と言ってもらえる!
前述の通り、政治家のチラシはあまり受け取ってもらえません。誰も取ってくれない時間が10分くらい続くと、
「私って、世の中に必要とされてない人間なんじゃないか…」
と、特に寒い季節は政治家たちは絶望の淵に沈みます。
そんな時!手を差し伸べてチラシを取ってくれる通行人の存在が、どれだけありがたいことかっ!!(熱弁)
人間、心の底から感謝されるということは、あまりないものです。チラシを受け取っただけで、こうして追い詰められている(?)政治家たちの、心からのありがとうを代わりにもらうことができるのです。
2.
移動中の暇つぶしにぴったり!
「会社遠いなあ、スマホでもいじるか」
なんてなりがちな通勤電
スポンサーリンク
政治家のチラシを受け取った方が良いこれだけの理由
最近の投稿
- 体脂肪率9%の脳医学者が教える「ラクに確実に痩せる」コツ、今すぐやめるべき食事の習慣とは? – News&Analysis
- 銀行業界「3年後の平均年収」は886.9万円!?生涯年収に大差がつく業界賃金格差 – 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
- “副業”ではない、 “活私奉公型のパラレルキャリア”が、個人と組織の未来を創っていく – HRオンライン
- 破竹の勢いで急成長を遂げるベンチャー企業が見出した「勝ち筋」――猛スピードで駆け抜けた上場の舞台裏〈PR〉 – イズム経営――短期上場ベンチャーが急成長を続ける理由
- 【驚きの対立】三島由紀夫が太宰治を嫌った理由…必読の3作品で迫る真実 – ビジネスエリートのための 教養としての文豪
- ノバセルが選んだ戦場。効果的な市場選択と勝ち筋の見極め
- なぜこのチョコは不均等に割れている?
- Dub: the copy trading app that has teens talking
- パン屋専門税理士に学ぶ「中小企業の生きる道」。
- AIと業務の接点:新たな働き方とビジネスの未来
コメント