ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「死ぬくらいなら会社辞めれば?」ができないワケとは

経済ニュース
画像は本記事で紹介の書籍抜粋。出版社許可にて掲載。
まず、最初に自殺者および疾患数の数値について抑えておきたい。内閣府の、「平成27年度における自殺者の状況」によれば24,025人(男性69.4%、女性30.6%)であり、前年に比べ1,492人(5.5%)の減少に転じている。
厚生方働省の、「平成26年患者調査」によれば、うつ病などの気分障害で、医療機関を受診している総患者数は111万6000人と調査以降、過去最多を記録した。調査を開始した平成8年の43万4000人から2.6倍に及んでいる。
このような概況が起因することになり、ストレスチェック等の新たな試みが施行された。当初は、市場創出の可能性を大いに期待されていたが、未だに効果は見出せていない。私は、その要因の一つが「実態を照射していないこと」にあると考えている。
ひと言で説明するなら過労死マンガの書籍版
いま、注目されている書籍がある。『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』(あさ出版)だ。Twitterで30万リツイートを獲得し、NHK、毎日新聞、産経新聞、ハフィントンポストでも紹介された過労死マンガの書籍版である。
著者は、汐街コナ氏。現在、装丁画・挿絵・ゲームキャラクターイラスト等をてがけている。デザイナー時代に過労自殺しかけた経験を描いた漫画が話題になり書籍化にいたった。本記事の画像に使用している漫画の

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました