朝日新聞の記事データベースで検索すると、2016年12月末までに「塚本幼稚園」の記事が71本見つかる。このうち64本はベルマークで設備購入資金を取得した学校一覧表中に名前があるだけだが、他に7本ある。
初出は1999年09月28日夕刊の『幼稚園対抗将棋だぞ 大阪・淀川区 【大阪】』である。これは、塚本幼稚園と南港さくら幼稚園の園児が将棋の対抗戦を繰り広げたと伝える短い写真付き記事。次は2000年10月26日朝刊の『小さき一手、大勝負 園児らが将棋で熱戦 大阪市 /大阪』。内容は前記事と同様で写真付きだが、最後に籠池氏の次のような発言が載っている。
籠池靖憲・南港さくら幼稚園長は「思考力、集中力が高まり、勝負に臨むことで『自我』も出てくる。将棋はいいことずくめ」と話した。
2003年03月01日夕刊の『ちびっ子に広がるトライ 幼児ラグビー静かなブーム 【大阪】』は1121文字で写真付きの大きな記事。塚本幼稚園と同南港さくら幼稚園のラグビー対抗試合を伝える内容だが、この記事にも籠池氏の発言が載っている。
籠池靖憲園長(50)が「転び方さえ知っていればラグビーは楽しく安全なスポーツ。協調性と集中力を養ってほしい」と……運動の時間に採り入れた。
四本目は2003年10月21日朝刊『ちびっ子棋士が真剣勝負 背筋ピン(Osaka2003) /大阪』で、再び幼稚園児の将棋対抗戦を伝える短い写真付
スポンサーリンク
朝日新聞と籠池氏の蜜月関係
最近の投稿
- 体脂肪率9%の脳医学者が教える「ラクに確実に痩せる」コツ、今すぐやめるべき食事の習慣とは? – News&Analysis
- 銀行業界「3年後の平均年収」は886.9万円!?生涯年収に大差がつく業界賃金格差 – 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
- “副業”ではない、 “活私奉公型のパラレルキャリア”が、個人と組織の未来を創っていく – HRオンライン
- 破竹の勢いで急成長を遂げるベンチャー企業が見出した「勝ち筋」――猛スピードで駆け抜けた上場の舞台裏〈PR〉 – イズム経営――短期上場ベンチャーが急成長を続ける理由
- 【驚きの対立】三島由紀夫が太宰治を嫌った理由…必読の3作品で迫る真実 – ビジネスエリートのための 教養としての文豪
- ノバセルが選んだ戦場。効果的な市場選択と勝ち筋の見極め
- なぜこのチョコは不均等に割れている?
- Dub: the copy trading app that has teens talking
- パン屋専門税理士に学ぶ「中小企業の生きる道」。
- AIと業務の接点:新たな働き方とビジネスの未来
コメント