働き方改革に物申す 院内集会を開催します
春が近づいてきた。キャンパス内の桜は、見事に咲いている。卒業式までもってもらいたいものだが。さて、日本の労働者には春はやってくるのだろうか。
2016年8月3日に発足した第3次安倍政権第2次改造内閣は自らを「未来チャレンジ内閣」とし「未来への責任」を果たすことを明言した。その中でも「最大のチャレンジ」として位置づけられたのは「働き方改革」だ。
「働き方」が国家をあげた検討事項となることは画期的なことではある。バズワードにもなった。ただ、その検討プロセスや検討結果は十分だと言えるだろうか。「これじゃない感」が漂っていないか。課題に対する打ち手がズレているという部分が多数ある。
もともと、「ワーク・ライフ・バランス」なるものが提唱されていたように思うのだが、電通過労自死事件の影響などもあり、いつの間にか、「生きるか死ぬか」という意味での「ライフ」の議論になってしまった。しかも、それに対する対策は「労使合意」なるものに丸投げされ、そこでは過労死ラインを超える労働が容認されるかのような結論が打ち出された。過労死・過労自死防止に対して十分なものといえるだろうか。
もっとも、規制をすればいいというものではない。この規制によってサービス残業が誘発されてしまう懸念もある。「働き方改革」といいつつ、実は「改善」レベルのことの繰り返しだ。仕事の絶対量や、求められる成果に踏み込んでいない改革も散見され
コメント