ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

僧侶に聞いた!なんで人の悪口を言ってはいけないの?

経済ニュース
写真は向谷匡史氏。ブログより。
「人の不幸が蜜の味なら、人の幸福は苦虫の味、そして人の悪口は砂糖の味」というのが人間の本質である。浄土真宗の宗祖親鸞は「悪性さらにやめがたし、こころは蛇蝎(だかつ)のごとくなり」と説く。
悪性とは、自分だけをかわいがる身びいきの心のことで、「私たちは生まれながらにして、蛇や蠍(サソリ)のように人を刺す恐ろしい毒針を心に宿している」という意味でもある。
では、「人を刺す恐ろしい毒針」とはどのようなものなのだろうか。この問いに対して、わかりやすい回答があるので紹介したい。浄土真宗本願寺派僧侶、保護司、日本空手道「昇空館」館長も務める、向谷匡史(以下、向谷氏)の見解である。
■「悪口」を言う表裏の関係を理解する
――私たちはそもそも、人の悪口を言わないでは生きてはいけない。この前提に立てば、「なぜ、悪口を言ってはいけないの」という間いかけに対して、「人の悪口を言うのは、心が醜いから」という答えは矛盾してしまう。
「矛盾だけならまだしも、誰にでも『人の悪口を言いたい』という欲求がありますから、『心が醜い』といった心のありようを持ち出すと自己嫌悪に陥ってしまいます。『悪口は、お父さんも、お母さんも、誰だって言いたくなるんだけど、できるだけ言わないように気をつけているんだよ』と話して次の質問を投げかけてください。」(向谷氏)
「道場の子どもたちに次のように問いま

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました