毎日新聞に常陽新聞が休刊するという記事が出ていた。前身の新聞が1948年に誕生し53年に「常陽新聞」になった。2013年に廃刊されたが14年に新創刊。しかし、赤字がかさみ休刊するという。地方紙の経営はどうなっているのだろうか。
株式会社メディアバリューが全国紙5紙と地方紙の都道府県別発行部数一覧表を公表している。2015年2月のデータだが、多くの道府県で地方紙が高い占拠率を持っているのに気づく。福井県では全紙合計で24万部販売されたが福井新聞がこのうち85%を占め、北海道では北海道新聞が71%である。
ほとんどの新聞社は経営情報を非公開で、日本ABC協会のデータも無償ではない。ネット情報を集めるしかないが、Wikipediaによれば北海道新聞はピーク時2003年には125万部だったが、2015年にはマイナス14万部と1割以上も減少した。京都新聞は2004年に51万部が2015年には40万部。地方紙には部数減が起きている。
地方紙の不振は記事を配信する通信社にも影を落とす。共同通信の2016年2月期は当期純利益が50億円の赤字。時事通信は2015年度の営業損益が16億円の赤字で、17期連続の巨額損失を計上しているという。
地方紙は新聞業界全体と同様に衰退の傾向にある。ちなみに『情報メディア白書』によれば新聞社の総売り上げは、2003年には販売1兆2640億円・広告7544億円だったが
スポンサーリンク
地方紙は生き残れるのか
最近の投稿
- IBM SkillsBuildに新しいコース「15分でAIを学べる!マイクロラーニング」が追加されました
- 元 ワシントン・ポスト 編集長のマーカス・ブラウクリ氏が示す、サブスクモデルの成功に必要なこと【海外メディア人が語る収益戦略】
- 経営計画|BtoCはターゲット層を軸に観察するとおもしろい
- 【2024年物流ニュースまとめ】物流業の倒産件数増加・郵便料金大幅値上げ【増加】宅配ボックス・置き配・小さな宅配サービス
- 「Amazonふるさと納税」がスタート 返礼品の一部は翌日配送が可能・限定品も用意
- ✅自己PRに繋がる質問
- EV(電気自動車)の将来性は?自動車株は買い?それとも、、、
- noteのメイン読者層である20代〜40代男女会社員に刺さる内容の文章とは
- スタートアップは地域経済の起爆剤となるか? | 株式会社ストライクのプレスリリース – PR TIMES
- 使用済み乾電池を肥料に、パナソニックが新技術
コメント