ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ソムリエ協会と日本酒のいま

経済ニュース
日本ソムリエ協会(J.S.A.)の年度は1月からはじまる。そしてこの2月初旬から各地で2017年度第1回の例会が順次開催されているのだが、本年度通年のテーマは、ワインではなくて「日本酒」。
わたしも早速2月8日に行われた京滋支部の例会(セミナーおよびテイスティング)に出席してきた。講師は、昨年度に就任した田崎真也会長が自らが。セミナーのタイトルは
『ソムリエのサービスと日本酒のテイスティング』
である。
(ある日本酒セミナー会場の光景)
各支部とも第1回の例会は同じタイトルで、講師もすべて会長がつとめて全国31個所をまわる。すごい熱の入れようだ。
ソムリエは、飲料である限りはノンアルコール系の飲み物ももちろん守備範囲にしているし、ミネラルウォーターだってセレクトする。そして食後のスピリッツやシガーも扱う。またワインのテイスティングの応用で、コーヒーや紅茶のブレンドすら試みることもある。だからさらに日本酒を勉強したところで、特に怪しむにはあたらない。世界ソムリエ大会が日本で開催されれば、招待者一同を伏見に招待して酒蔵を見学させていたこともあったほどだが、本来はワインが専門の集団が、挙げてかつ一年を通して日本酒に特化するのはなぜなのか。
例会に出てみて、その答えを二つ確かめたのだが、その一つはすでに田崎会長も本にも書いているので、まずそこから引用しておこう。
日本酒のテイスティングを国

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました