ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

全国初!自治体とテレビ局がVR動画を制作。

経済ニュース
昨年12月。長島町役場。
KTS(鹿児島テレビ)の敏腕部長から、声をかけられました。
「VR動画がこれから必ずブームになります。日本で初めて、テレビ局と自治体が連携してVR動画を作りませんか。スピード感をもって対応できるのは、長島町しかないと思うんです。」
すぐに決断。2か月弱でつくっちゃいました。
●黒の瀬戸大橋
●ブリの養殖
●赤土じゃがいも
●焼酎さつま島美人
という4つのコンテンツ。
360度のVR(バーチャルリアリティ)は、その場にいるかのような臨場感。テレビ局と連携することで、映像制作のプロが撮影・編集。アナウンサーの武田みどりさんがリポートすることで、とてもクオリティの高いものができました。
特に、黒の瀬戸大橋やブリの養殖など高さを生かしたコンテンツは圧巻。ブリの生け簀の中に、水中カメラを入れるシーンは、VRだからこそとれる見れる映像です。
これから長島大陸ブリうま食堂(キッチンカー)や阪急交通長島大陸支店、全国各地の長島大陸フェアなどで積極的に活用していきたいです。
(山形屋長島大陸フェア)
VR動画は、こちら(KTSホームページ)。
これは、面白いです!
★長島大陸の仲間になりませんか。★

<井上貴至(長島町副町長(地方創生担当)プロフィール>
http://blog.livedoor.jp/sekainotakachan/archives/684

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました