ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

物件が決まらず落ち着かないものの、できることから 着手!年間密着取材Ⅱ~菊地さん編 第3回~

起業ウェブメディア

菊地美由起さんプロフィール
岩手県の保育専門学校を卒業後、すぐに結婚。家事をこなしつつ、ファストフード店やコンピューター関連の仕事に従事。数年後、離婚を機に埼玉県へ移住した。1年ほどファストフード店と服飾店で経理として働いた後、総合病院に就職。9年後に退職し、乳幼児専門の保育園に正社員として就職。3年後、次女の結婚を機に、鎌倉に引っ越し。現在保育園で正社員として働いているが、3月末で退職予定。現在4月開業を目標に鎌倉市内でフランチャイズの保育所を準備中。

――開業予定の物件の契約は無事にできましたか?
保育所の基本的な設備としては、トイレなどの水回り、エアコン、防音設備が完備していれば大丈夫だと思うのですが、やはりテレビや新聞で保育所の騒音問題などが取り上げられるせいか、大家さんが慎重になっていらっしゃるみたいで、まだ決まっていないんです。以前その場所が使われていたのは飲食店で、今回はまったく別の業種ですし…。
今は、不動産屋さんが大家さんに交渉してくださっているのでおまかせしています。

――それは心配ですね。それでは、ほかの準備の進捗状況はいかがでしょうか?
とにかくできることからと思い、鎌倉に住む次女の知り合いの人を通じて内装関係の方に工事の見積もりを出してもらいました。そしたら大工工事・電気・内装・給排水で500万円以上かかると…。大手の会社にお願いしたのです

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました