ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

韓国の救いなき「反日ポピュリズム」

経済ニュース

朴大統領の辞任表明を受けた韓国の大統領選挙は元国連事務総長の潘基文氏が撤退し、「反日・親北朝鮮」を売り物にする左翼系の文在寅氏が勝つ見通しが強まった。こんな精神的途上国を相手にしてもしょうがないが、なぜこういうデマゴーグが毎度出てくるのかを理解しておく必要はある。
朝鮮半島は中国文明の周辺で、古代からアイデンティティ・クライシスに悩んできた。儒教文化圏ということになっているが、儒教は宗教ではないので、救済の論理をもっていない。内面的な救いは他に求めるしかなく、それは近代以降はキリスト教だった。その信徒は人口の約30%で、韓国で最大の宗教である。
李氏朝鮮では今の北朝鮮のような極貧状態が500年以上続き、人口は600万人前後でほとんど増えなかった。儒教は中国では人口の1%以下の特権階級の道徳だったが、それを輸入した朝鮮では人口の50%以上が公務員(両班)になり、何も生産しなかったからだ。
近代以降は清とロシアと日本に踏みにじられて独立を失い、1960年代まで世界の最貧国だった。日本からの経済援助や技術移転で成長したが、それを認めたくないので「日帝36年の神話」をつくり、日本を仮想敵にして南北朝鮮のアイデンティティを作り出した。こういう救いのない状況は、日本人にはわからない。
このように外部に敵をつくって民族のアイデンティティを同質性に求めるのはカール・シュミットの理論だが、1930

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました