誰でも「世界中」とつながることに⁈(写真ACより:編集部)
「地球上のだれもが、たった6人で隔てられているにすぎないのよ。(中略)わたしもあなたも、この地球上のあらゆる人と、たった6人の道筋で結ばれているの。深遠なことでしょう」
これは、1991年のジョン・グレアの芝居「六次の隔たり」で、ある女性が娘に語る台詞です。
社会心理学者スタンリー・ミリグラムは、「任意のアメリカ市民を2人選べば、この二人は平均で知り合い6人を介してつながっている」と説きました。
ここで少し検証してみましょう。
(Facebook等で実際に会ったこともない友達も含め)一人が100人とつながっているとしましょう。あなたと直接つながっている100人もそれぞれ100人とつがなっているので、あなたの友達の友達は1万人になります(100人×100人)。
友達の友達の友達は100万人になり、その友達となると1億人、あれ、5番目の友達(友達の友達の友達の友達の友達)で100億人になってしまいました。
スタンリー・ミリグラムが提唱したのは1967年なので、SNSが普及した今日では4人くらいを介してつながってしまうのかもしれません。
このような人と人とのつながり研究する「社会ネットワーク分析(SNA)」が急速に発達したのは、アメリカの同時多発テロ以降のことです。従来の戦争では戦闘が繰り広げられる地勢を理解することが重要でした
スポンサーリンク
あなたは、全世界の人と6人の隔たりで結ばれている!
最近の投稿
- 「ChatGPT」のウェブ検索、ログインなしで利用可能に–普及へのさらなる一歩
- Amazon doubles down on AI with a massive $100B spending plan for 2025
- 99%が誤解「フリーランスの働き方」の意外な実態 「自由」という名の「甘え」に溺れてはいけない | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- なぜか仕事に困らない人が実践「キャラ付け」の妙 スキルの掛算で誰でも1万人に1人の人材に! | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 住宅・建築業界はサーキュラーエコノミーへの移行をどのように実現するのか?:千葉利宏
- 【2025/02/07】OpenAI(GhatGPT)Google・Deep Seek・その他AI関連の最新情報まとめ【毎日更新】
- [決算カンファレンスコール] $YUM Yum! Brands 2024 Q4
- [決算カンファレンスコール] $RBLX Roblox 2024 Q4
- リーダーに求められるものは何か?
- Omni Hub、対応POSシステム拡大の第一弾としてSquareと連携 今後さらなる機能拡張も予定
コメント