ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「四の五の言わず頑張ろう」では、もう出世できない!? 『社長が”将来”役員にしたい人』はどんな人物像なのか

起業ニュース総合
リクルートを皮切りにさまざまな経営者のかたわらで意思決定を支援し、経営者の選抜に関わってきた秋山進氏の著書。書名の『社長が”将来”役員にしたい人』をひとことで言い表せば、まえがきにある「荒削りだけど将来性のある人」ということになる。
その逆の、幹部候補生としては物足りない「まとまった優等生」の問題点について、秋山氏はある社長の苦言を借りてこう列挙している。
「野心的なビジネスの提案をする者が一人もいなかった」 「視点が凡庸で、どこかの経済誌に書いてあることばかりだ」 「自分なりのモノの見方を持つものがいない」 「若いのにエネルギーの発散量が少ない」 「気の利いた話で小さく加点をしようとする魂胆が見え見えだ」
「視野が広そうでも実は残念な人」ではダメ
秋山進「社長が“将来”役員にしたい人」(日本能率協会マネジメントセンター刊)
本書は「荒削りだけど将来性のある人」を目指すためにどのような点に気をつければよいか、「まとまった優等生」では何が足りないかを整理した本だ。
できる人になるために必要な要素として「ものの見方」「ものの考え方」「仕事習慣」「コミュニケーション」「心の持ち方」という5つの柱を立て、具体策を5つずつ計25個のポイントをまとめている。
たとえば、幹部候補に求められる「ものの見方」において重要とされる「視野の拡大」について、秋山氏は「視野が広そうで

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました