昨日待ってましたの「平成29年度(2017年度)東京都予算案の概要」が発表されました。
詳細は財務局のページこちらをご覧ください。
知事の記者会見はこちらです。
かねてより、21局別々の仕様で予算要求を議会側に提示をし、各事業の評価についても非常にわかりづらい予算決算資料につきまして、お姐は、奇しくも小池百合子知事を応援したたったひとりの区長がおいでの豊島区※並にわかりやすく作成することを求めてました。
(※ご参考:豊島区事業評価、白書・報告書、計画・財政・方針)
昨年2月には「見やすくわかりやすい予算書・決算書について」という、もうそのまんまズバリの文書質問をしておりました。
1.関係資料の書式が各局でバラバラ。統一感を持つことができないの?
2.区市等にみられる「事務報告書」のように、事務事業、根拠となる計画、決算額が政策体系ごとに一覧性をもって見られるような資料が都にはないけど必要ないですか?
3.予算書・決算書の検索性向上のため電子化しませんか?
4.決算書を見ても、事業の成果、費用対効果、数値目標達成がみえません。決算書をいかに政策評価に結び付けていくのですか?
5.予算編成にあたり、都議会各会派から予算要望と復活要望(お姐注:小池知事により廃止となった所謂政党復活要望予算)が提出されているが、これらの要望は予算編成プロセスの中でどのように具体化され、活用されている
スポンサーリンク
やれば出来る財務局!東京都予算案発表
最近の投稿
- 【ニフティ温泉】男性サウナー向けスキンケア商品体験企画のご案内
- Ford goes protectionist as EV losses top $5B
- 「失敗は成功のもと」は大嘘!あなたが"いつまでも稼げない"理由を暴露
- 日銀・田村委員、25年度後半に政策金利「最低1%」まで引き上げが必要と示唆
- ARM社CEO、AI時代の新たな成長機会を語る(25年2月7日)
- インスタ集客 個人の運用方法 ~あなたのポジションは?~
- 令和の米騒動2025続編 JAの無能ぶり
- Fintech Ramp lands Eagles’ Saquon Barkley as investor and Super Bowl commercial star
- EU details which systems fall within AI Act’s scope
- Spyware maker Paragon terminates contract with Italian government: media reports
コメント