MRJ公式サイトより(編集部)
MRJ、5度目の延期 三菱重工社長「骨身にしみた」 大型事業相次ぐ修正(日本経済新聞)
MRJ開発にはすでに数千億円規模をかけているもようだ。18年半ばに納入する予定だったが、設計変更などにより「(従来計画よりも)開発費は3~4割増える」(宮永社長)。単年度決算に与える影響は軽微とするが、MRJ事業がプラス貢献するのは従来の20年代後半から30年代前半にずれ込んだもようだ。
08年に事業化を決定した際よりコストが膨らんでいることについて宮永社長は「骨身にしみた。リスク分析をもう少し勉強すべきだった」と語った。さらに「似た例」として、納入が遅れて巨額の損失を計上した豪華客船をあげた。
一方、宮永社長は航空機事業について、長期的な姿勢を強調した。航空機開発は巨額で回収に時間がかかり、参入障壁が高い。米ボーイングも中型機「B787」の開発に苦戦し、納期は数年延期された。ただ、しっかり参入切符を手にできれば、数十年先には投資に見合う利益を得られる、とみる。
これが日本の航空産業の実力です。
まして、C-2やP-1の民間転用で売り出そうなんて夢のまた夢です。
癒着関係にある防衛省以外のお客様に、商品として航空機や防衛装備を売るのは至難の業です。
敢えて申せば、どんなクズを作っても防衛省は唯々諾々と買ってくれたわけです。現場はその分困りますが、知ったこっちゃな
スポンサーリンク
日本の航空産業の実力とMRJ
最近の投稿
- スタコネ Event Report|スタコネ大忘年会2024@The Place of Tokyo
- FP&Aリーダーとして急成長中のスタートアップで働く魅力とは 櫻井康晴 財務マネージャー
- デカプロジェクトを進める技術
- 【決算説明会】動画・Q&Aを公開!当社の強み・決算概要・決算見通し・成長戦略・株主還元をお伝えします。
- 【GC フロントインタビュー】営業組織課題の本質に迫るSE事業部、“脱属人化”への挑戦
- スキルがある人ほど仕事が増えていく問題の糸口 ソフトバンクが描く、知識の属人化を解消するAIエージェント
- 2024年のCM好感度トップに日清チキンラーメン「チキラーホッパー」後押しに
- 近畿のクリエイターが対象 第58回「やってみなはれ佐治敬三賞」応募受付中
- え、こんなに?ホンダ「N-VAN e:」乗ってビックリ、可愛いだけじゃない性能とは【試乗記】 – CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
- 「中卒」という学歴コンプレックスを原動力に起業 人材不足なエンジニア採用の課題解決に挑む次世代スタートアップ
コメント