ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

情報活用能力を伸ばすには教育改革が必要

文部科学省が『情報活用能力調査(高等学校)調査結果』を1月17日に発表した。「見慣れない状況で、複雑な情報を、複数の条件に合わせ,分析的にとらえ評価することができる」生徒は約1割で、「見慣れた状況で、単純で整理された情報を、明確な一つの条件に合わせて用いることができる」程度しかない生徒が約3割を占めている。情報の海の中から的確に探せなければ情報は活用できないのだが、そのような能力を持つ生徒は限られる。
文部科学省の発表には『結果概要』が添えられている。そこには、「関連付け」「取捨選択」「優先順位付け」「振り返り」ができる生徒、ICTを道具として役立てようとする生徒、インターネット上でのルール・マナー意識が高い生徒ほど得点が高い、といった生徒の側の傾向がいくつか示されていた。
しかし、『結果概要』には学校側の傾向については一切言及がない。これは統計的な差が見出された項目が少なかったためかもしれないが、報告書本文の第3章「情報活用能力の背景要因」を読むと重要な課題指摘をしていることに気付く。
情報活用能力の育成を意識した教育をほとんどの教科で行っていると高校長が回答した高校と、特に行っていないと回答した高校の間に、統計的に有意な差が見出された。前者の高校では平均点が514点で、後者では472点だった。統計的には有意とはならなかったが、「教育用コンテンツなどソフトの整備が不十分である」「

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました