こんにちは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。
昨夜は主催しているオンラインサロン「宇佐美典也とおときた駿のあえて政治の話をしよう」の勉強会でした。ゲストはメディアですっかりお馴染みの、築地仲卸三代目の生田よしかつさん。
会の後半ではいつものように(?!)豊洲市場移転問題や小池都政の是非について激論が交わされたのですが、実は生田よしかつさん、漁業の資源管理について著作も出している「水産資源管理のプロ」でもあります。
一般社団法人シーフードスマートの代表理事も務めておられ、そこで前半部分では、多くの方にはあまり馴染みのない水産資源管理についての講演をしていただきました。
なんとなく危機感が伝わってくる農業と異なり、「漁業」に対して常日頃から危機感や関心を持っている方は少ないのではないでしょうか?
そんな中で、
「マグロが食べられなくなる!」
などのセンセーショナルな話題だけがメディアでひとり歩きをしたりするのですが、わが国の漁業・水産資源管理は危機的とも言える状況です。
※引用する資料の著作権はすべて生田よしかつさん、シーフードスマートに帰属します
日本の漁業の生産高は昭和59年をピークに下がり続け、500万トンを切るところまで行っています。世界一豊かな漁業を排他的経済水域(EEZ)内に持つ漁業大国にわが国に、一体なにが起こっているのでしょうか?
その最たる要因の
コメント