産経新聞が本年度のセンター試験における「不正」の件数が全国で12件と過去10年で最多を記録した、と報じている。報道によれば、その内の半数を占めるのは「電卓の使用」であるそうだ。これにある意味とても興味深いので、私の個人的経験を交えて一言述べさせていただこうと思う。
英国系インターナショナルスクールでは電卓は使用可
私の友人には所謂「インターナショナルスクール」出身者が多く、彼らの多くは「センター試験」の代わりに国際バカロレア(IB)という試験を受けるのだが、IBはその難易度が非常に高くかつ学術性が高いことで知られている。実際、IB経験者の大学入学後の成績は、それぞれ各国政府が提供する公教育を受けてきた者と比べれば圧倒的に良い場合が多い。英国の大学であるにも関わらず、英国人よりもIB経験者の外国人の方が成績が良いのである。
ところが、そのIBの数学及び物理等の試験においては、電卓の使用は最初から許可されている。私の友人で数学と物理が非常に得意なギリシャ人の英国系インター出身者がいるのだが、彼はIBにおける数学の成績は最優であったにも関わらず、日本人の受験生ならほぼ全員が出来るような、「割り算」を電卓なしで行う方法を忘れてしまって出来なかった。私が「日本人」らしくそのやり方を示すと、「ああそんなだったかもね、ちょっと思い出したよ」とあっけらかんとしていたが、私はIBにおける教育と日本の
コメント