日本老年学会が「高齢者」とする年齢を体力的な面などからも75歳以上に引き上げるべきだとする国などへの提言をまとめ、都内で発表し、話題になっています。
(NHKニュース)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170105/k10010829971000.html
昨年私たち若手議員からの提言でも65歳を高齢者というのはやめて、現役世代の定義を変えようと記述しました。
現在、統計上使われる生産年齢人口の年齢基準は15−64歳となっており、社会保障の将来を考えるときにもこれを基準に論じられています。その結果、2045年には一人の現役世代が一人のシニアを支える社会になるという話になっています。
これをもし、18-74歳に見直すと未来の景色が大きく変わります。
決して楽観しようということではなく、実際、15歳の多くが今の日本で現役社会人として働いているでしょうか。
そして、65歳以上は自動的に支えられる側というのが現実に合っているだろうかということなのです。
過去に決めた基準を現実に合わせて見直し、その上で将来を冷静に考えることが必要ではないでしょうか。
そして、冷静に見てみると70歳を超えて働く場合に意欲を削ぐ制度があることがわかります。
一つは年金の受け取り時期です。現在、60歳ー70歳までは選択可能であり、早期に受給する場合は支給額が割引され、後ろ倒しし
コメント