IT起業ニュース GoogleとKaggleの共催で大量のビデオに自動的にタグ付けする機械学習アプリケーションの懸賞、賞金総額10万ドル GoogleとKaggleが今日(米国時間2/15)、機械学習の技術でビデオのタグ付けを自動化する方法の懸賞を発表した。 優勝賞金は3万ドルで、2位から4位まではそれぞれ2万5千、2万、1万5千、1万ドルの賞金をもらえる。応募するデベロッパ... 2017.02.16 IT起業ニュース
IT起業ニュース Facebookが反対を押してでも音声を自動再生する7つの理由 Facebookがビデオの自動再生で音声オンを標準にすることに恐れをなしている人へ。少なくともSpotify等のアプリで聞いている音楽を止めたり被せて音を鳴らすことはないので安心されたい。Facebookは今日(米国時間2/15) 、自動再... 2017.02.16 IT起業ニュース
IT起業ニュース 「日本人に最適化したプロダクティビティツールを」 ― BHIがニュースアプリSwingnewsをリリース メールアプリのSwingmail、タスク管理アプリのSwingdoなどを展開する日本のBHIは2月16日、新たにニュースアプリのSwingnewsをリリースすると発表した。これまでのアプリと連携してパーソナライズされたニュースを配信できるこ... 2017.02.16 IT起業ニュース
IT起業ニュース 全ての動画サービスをリモコンひとつで操作―、Caavoがテレビをさらにスマートに Caavoというスタートアップは、さまざまなスマートボックスや動画ストリーミングサービスをひとまとめにするデバイスを開発している。1500万ドルの資金を調達した同社は、音声操作もできるユニバーサルリモコンとインターフェースを販売しており、ユ... 2017.02.16 IT起業ニュース
IT起業ニュース バーチャルナースが退院後の患者の病状を確認―、Sense.lyが800万ドルを調達 サンフランシスコ発のスタートアップSense.lyが、この度シリーズBで800万ドルを調達した。同社は、さまざまな病状に悩む患者や病院のためのプロダクトとして、バーチャルナースを開発している。このプロダクトを利用することで、内科医は退院した... 2017.02.16 IT起業ニュース
IT起業ニュース Pokémon GO、今週末最大のアップデート―任天堂は80匹以上の新顔を追加 「Pokémon GOの次世代ポケモンはいつ登場するんだろう?!」 というのは(私を含めて)多くのプレイヤーがしばらく前から抱いていた疑問だと思う。 任天堂/Nianticからついに公式の回答があった。「今週末登場」だ。 一時はかなり不安... 2017.02.16 IT起業ニュース
IT起業ニュース Linodeが新たに月額5ドルのインスタンスでDigitalOceanに挑戦 2003年に生まれたLinodeは仮想プライベートサーバー(virtual private server, VPS)のホストプロバイダとして古顔だが、最近ではDigitalOceanやVultrなどの新顔たちにマインドシェアを食われている。... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース プロジェクト実行者と支援者をライブ配信で結ぶ「FIRESIDE」、CAMPFIREが提供 2016年2月に共同創業者である家入一真氏が代表取締役に就任してから、手数料の大幅値下げやソーシャルレンディング事業への参入、大規模プロジェクトのサクセスなど、活発な動きを見せているクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」。今度は... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース 暗号化コミュニケーションのSignalにビデオ通話機能が加わる 暗号化コミュニケーションプラットフォームのSignalを開発するOpen Whisper Systemsは現地時間14日、同アプリで暗号化ビデオ通話のオープンβを公開すると発表した。Signalはこれまでにも、完全に暗号化されたend-to... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース クルマを降りずにガソリン代を支払い ― JaguarがShellと共同で新機能をローンチ 車内で利用できる便利な機能の第一弾として、JaguarはShellと共同で新しいペイメント機能をローンチした。この機能を利用することで、クルマの運転手は車内にいながらApple PayやPay Palでガソリン代を支払うことができるようにな... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース 小学生から金利や為替を学ぶ、三井住友カードのおこづかい管理アプリ「ハロまね」 子どもの頃、親に預けたお年玉はどこに行ったのか、本当に預かってくれているだけなのか疑ったことがあるかもしれない。これからは、おこづかい管理もアプリで透明化が図られることになるようだ。本日、三井住友カードは小学生向けの金融教育アプリ「ハロまね... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース アンケートで従業員のエンゲージメントを可視化し、リファラル採用を加速する「Refcome Engage」ベータ版 最近スタートアップの採用施策において「リファラル採用(紹介採用)」の話題になることが増えてきた。だがこのリファラル採用、企業の人事担当者からは「従業員の協力が得られない、従業員が人材を紹介してくれない」といった悩みをの声が上がることも少な... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース ゲーム感覚で楽しめるオンライン学習アプリのSmartUpが550万ドルを調達 2015年、私たちは新しいオンライン学習サービスに興味をそそられた。それはモバイル中心のサービスで、ユーザーを学習という「遊びに誘い込む」ものだった。それこそがSmartUp.ioのアイデアだ。SmartUpは、ポイント制のゲームで学習のイ... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース ソフトバンク、Lyftなどの株式を保有するFortress Investment Groupを33億ドルで買収 ビジネス戦略およびポートフォリオ投資の拡大を目指し、日本のソフトバンクが新たな買収を発表した。本日、ソフトバンクは33億ドルでFortress Investment Groupを買収すると発表した。Fortless Investment G... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース オーダーメイドのインソールを作るWiivvが$4Mを調達して靴にも進出 本誌主催Hardware Battlefieldで人気者だったWiivvがシリーズAで400万ドルを獲得し、買収も行った。たかが履物屋さん、と馬鹿にしてはいけない。 でもしかし、同社はただの靴屋ではない。ファウンダーのShamil Harg... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース Facebookがスマートテレビ向けアプリをローンチへ Facebookはユーザーにより多くの動画をアップロードし、消費してもらいたいと願っている。その同社は、動画の表示および配信方法にいくつかの変更を加える。また、本日開催されたCODE MediaでFacebookバイスプレジデントのDan ... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース DigitalOceanがロードバランサーを現料金内で提供開始、徐々に本格的なクラウドコンピューティングサービスへ成長中 DigitalOceanが今日から、このプラットホーム上でアプリケーションを運用しているデベロッパーのために、ロードバランスサービスの提供を開始する。ロードバランサーは比較的単純明快なプロダクトで、DigitalOceanの場合も、サイトへ... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース Yelpが特定の場所に特化したQ&Aサービスを開始 Yelpは、その名前からも内容が自明な「Questions and Answers」という新機能をリリースする。 まあ、 ほとんど自明ということだが。この機能は、Yelpユーザーたちが驚くほど様々な質問をできるTalkとは区別されるものだ(... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース Facebook、フェイクニュース対策の方法を今も模索中 Facebookは「フェイクニュース」が問題であることは認識しているが、どうやって解決するかがわかるまでにはまだ時間がかかりそうだ。今日(米国時間2/14)のCODE Media 2017カンファレンスで、Facebookのパートナーシップ... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース “検索しない”美容室予約アプリ「requpo」運営元が8000万円の資金調達、ビジネスモデル特許も 美容室予約アプリ「requpo(リクポ)」を運営するリクポは2月15日、コロプラ、ベクトル、大和企業投資およびエンジェル投資家数人を引受先とした第三者割当増資により、総額8000万円の資金調達を実施したことを明らかにした。調達自体は2016... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース サイバーエージェントのマッチングサービス「タップル誕生」が会員200万人突破、今後の注力分野に 「タップル誕生」のユーザー数推移 オンラインで異性との出会いを提供するマッチングサービス。この分野に注力していくと明言しているのがサイバーエージェントだ。1月に開催した2017年9月期第1四半期の決算説明会でもその旨が発表されていたが、早速... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース 2016年、最もユーザー数を伸ばしたアプリは「AbemaTV」——アプリ分析のApp Apeが発表 アプリ分析プラットフォーム「App Ape(アップ・エイプ)」を展開するフラーは2月15日、2016年の1年間における月間利用者数の成長率をもとに、2016年を代表するアプリを決める「App Ape Award 2016」を発表した。 Ap... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース Googleがグローバルな分散データベースCloud Spannerをローンチ、SQLとNoSQLの‘良いとこ取り’を実装 Googleが今日、Cloud Spannerのベータローンチを発表した。それは、ミッションクリティカルなアプリケーションのための、グローバルな分散データベースだ。Cloud SpannerはGoogleの一連の、クラウドベースのデータベー... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース 雨の夜を走るDrive.aiのデモビデオを紹介 自動運転車用システムのスタートアップDrive.aiは、マウンテンビューの通りを試験車両で走り抜けるビデオを使って、同社の技術が実際に利用されているところを披露した。 もちろん他の企業も似たようなビデオは披露している。ごく最近のGMの子... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース 3DCADデータをVR上で“体験”できる「SYMMETRY alpha」、DVERSEが公開 2016年6月に500 Starups JapanやColopl VR Fundなどから約1億1000万円の資金を調達したVR制作ソフトウェア開発のDVERSE(ディヴァース)。同社は2月14日、VR体験ソフトウェア「SYMMETRY al... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース セキュリティカメラのNest Cam、ドアを自動認識してモニターが可能に 今日(米国時間2/14)午前、NestはNestアプリの改訂版を公開し、新機能をいくつか追加した。 特に注目すべきは高度なコンピュータービジョンの活用だ。今回のアップデートでNest Aware(月間10ドルからの有料サービスで、映像をスト... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース PayPal、キャッシュ支払サービスのTIO Networksを2.33億ドルで買収へ PayPalは支払サービスの有力企業、TIO Networksを2億3300万ドルのキャッシュで買収することで同社と合意した。TIO Networksは公共料金などの請求書をドラグストア・チェーンのRite Aidなどの店頭で支払えるように... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース 口パク動画のMusical.lyが新アプリをローンチ―、今度は1対1のビデオメッセンジャー ティーンやトゥイーン(10〜14歳前後の子ども)をターゲットにした口パク動画アプリのMusical.lyが、App Store上で新しいアプリを公開した。数日前に、同社はPing Pongと名付けられたビデオチャットアプリの配信をApp S... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース “打率”5%も当たり前―、9割のVCに断わられる前提で資金調達を効率的にクローズするには? 【編集部注】執筆者のNathan Beckordは、VCの投資を受けたスタートアップFoundersuiteのCEO。同社は資金調達を行う起業家向けに、CRMや投資家とのコミュニケーションを促進するツールを開発している。 年の変わり目は、起... 2017.02.15 IT起業ニュース
IT起業ニュース Facebookで自作ビデオに有名曲が使用できるようになるかもしれない FacebookやInstagramのユーザーが、TwitterやSnapchat上のビデオより面白いものを作るためにはどうしたらいいだろうか?その答えは、耳に残るサウンドトラックだ。現在Facebookはライセンス契約獲得に向けて、レコー... 2017.02.15 IT起業ニュース