職場でモラハラ・意地悪をされる、恋愛で相手を試して振られてしまう…悩める人に共通するのはじつは「親子関係」だった
「親の過干渉で自由を奪われてきた、小さい頃から親にダメ出しばかりされてきた、親が威圧的だった……。いわゆる『毒親』は、自分の欲求不満や鬱憤を晴らすために、弱い立場である子どもを自分の都合で利用したり支配したりします。しかし、何よりも怖いのは、幼少期の親からの影響は、幼少期のみにとどまらないという点です。むしろ、成人後にさまざまな問題として表れてしまうのです。ここでは、具体的に親からの影響で悩んでいる人たちの事例を見ていくことにしましょう」これまで20年にわたって、さまざまな人々の心理的問題解決に関わってきた心理セラピストの大鶴和江氏は言います。同氏の新刊『人生が180度変わる 人は「親の影響」が9割』から一部抜粋、編集してお届けします。「言いたいことが言えず組織で孤立してしまう」私が相談を受ける中で最も多いのが対人恐怖の事例です。学校や職場などで自分の言いたいことを言えず、他人に対してペコペコしてしまう、他人から理不尽な扱いを受けてもノーとは言えないなどの人たちです。Photo by iStock先日も、オンラインカウンセリングでそういった悩みを抱えているAさん(20代、女性)からの相談を受けました。Aさんは会社で上司や同僚からモラハラや意地悪をされることに悩んでいるといいます。「じゃあ、具体的にどんなモラハラや意地悪をされているんですか?」そう尋ねると、返ってくるのは些細な出来事
コメント