ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

職場でのコミュニケーション、約6割が「増えた」。20代は複数人かつ対面の交流を望む傾向も、30代と50代は消極的


スターツコーポレートサービスが実施した「社員のコミュニケーションに関する調査」によると、「ここ1年で職場でのコミュニケーションが増えた」と回答した割合が58.6%だった。職場で自分と別の世代の人とコミュニケーションを取りたいと考えている20歳代は6割以上にのぼっている。
調査対象は、同社が運営する女性向けのライフスタイル誌 「OZmagazine」のWeb版「OZmall」会員の中の会社員768人。調査期間は2025年1月20日〜2月11日。
約6割が「職場でのコミュニケーションが増えた」と回答
ここ1年で職場の同僚や上司とコミュニケーションの機会について聞いたところ、「どちらかというと増えた」が52.1%、「とても増えた」が6.5%で、合計58.6%が「コミュニケーションが増えた」と回答した。
勤務形態別に比較すると、フルリモートは「どちらかというと増えた」「とても増えた」の合計は16.3%。出社とリモートのハイブリッド型かつ、出社が多い人では「どちらかというと増えた」「とても増えた」の合計は71.7%。フルリモートの人と比較すると約4.4倍多い結果となった。

ここ1年で職場の同僚や上司とコミュニケーションをとる機会がどのように変化したか

職場でのコミュニケーションを最も望むのは20歳代
職場で自分と別の世代の人とコミュニケーションを取りたいと思うかを聞

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました