突然ですが「防人」という漢字、読めますか?「漢字クイズ」というよりは、歴史の問題かもしれません。難読漢字「防人」って読めますか?日本史好きなら一度は見たことあるこの漢字、気になる正解は…。正解は「さきもり」でした。答え「さきもり」もともとは古代中国で敷かれていた軍事制度です。白村江の戦い(663年)後の日本で本格的に導入され、沿岸警備のために農民を九州へと派遣するようになりました。農民にとっては負担が非常に大きく、奈良時代の歌集「万葉集」には彼らが詠んだ哀しい歌も収められています。次回の漢字クイズもお楽しみに!
Source: 現代ビジネス
【難読漢字】「防人」って読めますか? 日本史で出てきたはずの…

コメント