画像はイメージ
たまには乳幼児の世話を人にまかせて羽を伸ばしたい人の気持ちは分かるが、子どもを預ける人との間に合意があることが前提だろう。「あなたが許せない人」をテーマにした投稿を寄せた40代女性は、「私は聴覚過敏で子どもが苦手です」と打ち明ける。
「新幹線の指定席券を購入していても、隣にうるさい子どもがくると自由席に逃げます。たとえ座れなくとも構いません」
30代から40代にかけて、結婚や子どもの可愛さを押し付けてくる人が多く困惑したという。1人が寂しくないし、子どもが苦手なのに「子どもは可愛い」と言ってくる人の神経が分からないとまで書いている。そんな女性に、強引に子どもを預けた人がいたという。(文:篠原みつき)
イベント開始と同時に「ちょっと出てくる。その子みといてねー!」
The post 無責任すぎる……同人イベントに赤ちゃん連れで現れた友人「その子みといてねー!」と放置して2時間行方不明【前編】 first appeared on キャリコネニュース.
Source: キャリコネ
スポンサーリンク
無責任すぎる……同人イベントに赤ちゃん連れで現れた友人「その子みといてねー!」と放置して2時間行方不明【前編】
最近の投稿
- 米長期金利上昇はいつまで続く?トランプ政権「国債増発」懸念だけでは説明できない“需要の弱さ” – マーケットフォーカス
- 大和ハウス、積水ハウス、住友林業が米国事業で火花!巨額買収でトップに躍り出た積水に「2つの落とし穴」 – 総予測2025
- Samsung Unpacked: Samsung’s Galaxy S25 will support Content Credentials to identify AI-generated images
- 【人気特集】商社・卸売71社&サービス135社の「3年後の予測年収」ランキング!三菱商事は平均2000万円を維持?三井、伊藤忠、電通、M&Aキャピタルは? – 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集
- This Week in AI: OpenAI gains an invaluable infrastructure advantage
- 近鉄奈良駅、地下に広がる「ターミナル」の特異性 徒歩数分でシカに会える、外国人にも大人気 | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン
- 2024~2025年の“トレンドワード”に見る、いま、人事担当者が行うべきこと – HRオンライン
- マスク氏、トランプ氏支援のAI事業「スターゲート」に冷や水 – The Wall Street Journal発
- Plug Power (PLUG) Q3 2024 Earnings Call Transcript決算説明会全文和訳
- 日本メーカーはお先真っ暗?経産省レポートに見る現状と生存戦略
コメント