マルチブランドのファッション帝国を展開するひと握りの起業家たちは、米国版LVMHを築こうとしているといわれてきた。2016年、『ニューヨーク・タイムズ』紙のヴァネッサ・フリードマン氏は、アダム・プリツカー氏とヴァネッサ・トレイナ氏のアセンブルド・ブランズ(Assembled Brands)がコングロマリットであるLVMHの米国におけるカウンターパートとなり得るかどうかについて疑問を呈した。その4年前、アナ・ウィンター氏はアンドリュー・ローゼン氏のビジネスを米国におけるLVMHと評している。そして昨年、ナーダム(Naadam)のマット・スキャンラン氏は、「次のLVMH」を作ることを自身のビジネスの目標としていた。
だが、8月10日、タペストリー(Tapestry, Inc.)がカプリホールディングス(Capri Holdings Limited)を85億ドル(約1.2兆円)で買収すると発表、米国に誕生した世界有数のファッショングループという、かつては現実離れしていた概念が現実味を帯びてきた。この買収が来年発効すれば、米国企業一社が6つの主要ファッションブランドを所有することになり、年間総売上高が120億ドル(約1.7兆円)に達する。また、各ブランドの相互補完的な強みと、そこから成長する可能性から、
「アメリカの LVMH 」ーータペストリーのカプリホールディングス買収はその第一弾となる【ラグジュアリーブリーフィング】

コメント