ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「抽象化と具体化」

おはようございます。公響サービス、代表のシンジです。 経営者は、会社の方針を抽象的に示します。なぜか?方針を具体的に示してしまうと、例外的な状況になった時に、従業員はどう対応すべきかがわからなくからです。企業理念なども同様ですね。 例えば、鉄道会社の事業目的を「鉄道に人を乗せて、安全に届けること」としてしまうと、自動車が出来てお客様を奪われても、「鉄道じゃないから仕方ないよね」と言って衰退してしまった。アメリカの鉄道会社のように。もっと抽象化して「人や物を運ぶ事業」もしくは「人の夢を運ぶ事業」「家族の距離を近づける事業」など、定義の仕方は様々に出来たはずです。それを具体化しすぎ誰がために、衰退してしまったのです。 でも、抽象的な内容では、実際にどう行動したらよいのかわからないと思います。それを具体化した指示にするのが、部長や課長などの管理職となります。つまり、管理職とは、経営者の考えを伝言ゲームする者ではなく、抽象化された文章を、「いつ、誰が、どこで、何をする」という具体化した内容に、数字を使って落とし込むことが出来る者にしか務まらないのです。それが出来ないから、コミュニケーション不全が起こるのです。 しかし、実際には中小企業の場合は、単に仕事ができる。もしくは社歴が長い者が管理職になるため、部下の管理をしていて、職場の管理も方針の管理も出来ていない。という現場が多く見られるのです

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました