これまで大企業から中小企業のいろいろな人達と仕事をしてきました。製造業を中心に業務をしてきて気が付いたことを記します。新人として就職し仕事を始めますが、当初は配属先の業務を覚えることになり、定型業務を覚えていくうちに周囲の業務も知識として段々と分かってきます。ただこのまま定型業務を続けていては一段上の能力向上には結びつくことは出来ません。この点、大企業は社内研修制度があることで企業が求める人材育成を図っています。中小企業となると、企業規模から社内研修制度が無いところが多数ではないかと思います。そもそも、普通の人はなかなか自力で学習意欲が湧かないもので、外部からの刺激を受けることでやっと自発力が発動すると思います。社会では学校と違いテストなどすることが無いので、大多数はやらないのです。だから、能力が晒される環境が必要になるのです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
能力が晒される環境が必要

最近の投稿
- 「モチベーションが圧倒的に変わります」社内イベント専門集団“マックスプロデュース”桑原代表に聞く“おすすめケータリング”
- 小田急電鉄、京王、阪急阪神…私鉄5社は大増収・大増益連発!鉄道事業以外の要因も – ダイヤモンド 決算報
- がん保険は「やっぱり不要」、先進医療特約で買う“安心”には要注意!【山崎元×馬渕磨理子・動画】 – 【山崎元×馬渕磨理子】マルチスコープ
- たった1分で、75%の人がモチベーションをアップできる簡単な方法 – トンデモ人事部が会社を壊す
- 賃上げ率「29年ぶり3%台」見通しも、好調23年春闘の隠れた危うさ – 政策・マーケットラボ
- 【文京区ベスト10】小学校区「教育環境力」ランキング!【偏差値チャート最新版】 – 東京・小学校区「教育環境力」ランキング2022
- 只見線に雪月花、東急は四国「観光列車」新時代へ 他社線での営業運行が全国各地で動き出した | 特急・観光列車 | 東洋経済オンライン
- 【茨城県】新型コロナ 茨城県内で114人感染 死者は報告なし
- 「モチベーションが圧倒的に変わります」社内イベント専門集団“マックスプロデュース”桑原代表に聞く“おすすめケータリング”
- As Elliott withdraws Salesforce board nominations, activist pressure could be easing
コメント