全員と共有することは時代遅れで、いまや少々恐怖さえ感じるものとなった。写真は公開することなく、友人たちに送りたいものだ。タイムラインに永遠に刻まれるような形ではなく、思い出に浸りたいし、また開発者に自分の連絡先情報を手渡してしまうことなく、便利なアプリを使いたい。
だが問題は、広告の視聴回数を稼ぐために、投稿されたコンテンツをなるべく広く拡散し、ユーザーを引きつける必要のあるソーシャルネットにとっては、こうした哲学では収益化が難しいという点だ。だが、もし携帯電話を売りながら、その上でユーザーたちが望む限りのプライバシーを提供しようというなら、収益化は簡単だ。それこそが、米国時間6月3日のWWDCで、AppleがiOSを「非」ソーシャル(asocial)ネットワークに転換する変革を示した理由なのだ。それはFacebookのツールを模倣したソフトウェアでありながら、過剰共有の負担を取り除いてくれるものだ。
最も素晴らしいのは、Appleは、FacebookやGoogleのようなサードパーティのログインオプションを提供するアプリの中で、”Sign In With Apple”(Appleでサインイン)という新しいオプションも提供することを要求するようになるということだ。こうすることでユーザーたちは自分の電子メールアドレスをアプリに対して提供する必要がなくなる。これ
コメント