ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ギガビット社会、その次は?

経済ニュース

メディア・ソフト研究会報告書「ギガビット社会」。
93年10月。25年前。
10円で売ってました。
座長は月尾嘉男東大教授。マルチメディア委員長に浜野保樹さん。
ナムコの岩谷徹さん、吉本興業木村政雄さん、作曲家三枝成彰さん村木良彦さんや吉田直哉さんらレジェンド。
ぼくが事務局(課長補佐)。
メディア・ソフト研の下に置いた「マルチメディア委員会」の報告はCD-ROM。
これが世界初の政府CD-ROMだということで海外から取材が来たものの実はこっそり通産省の予算で作った代物でして、郵政省には内緒だったので、物議をかもしました。
通産省のカウンターパートは岸博幸という名前でした。
「メディア・ソフト」は「コンテンツ」を示す造語。この年にアメリカ産のコンテンツなる用語が市民権を得て、死にました。この報告は「コンテンツ政策」を立ち上げる奮闘記なのです。
政府の仕事がハードやインフラしかなかった当時、コンテンツ政策、さらには知財戦略を立ち上げるクーデターでした。
「ギガビット社会」は報告を出版するに際しての命名。
インターネット商用化は翌年のこと、せいぜい2400bpsだった、1.5Mは夢の世界、ADSLが始まるのは7年後、でもいずれメガはギガになる。それを展望し、コンテンツ政策を立ち上げる挑戦でした。
本文はわずか14枚、全部ぼくが書きました。
参考資料は200枚の絵・写真。
本文だけ省内

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました