けさ消費税の増税が延期されるとツイートしたら、意外に多くの人が引っかかったが、もちろんこれはエイプリル・フールである。2019年度予算はもう成立したので、政治的には延期できないが、経済的に考えるとどうだろうか。
日本の政府債務は先進国で最悪なので、これ以上財政赤字が増えると財政が破綻する、と警告する人が多いが、財政破綻とは何だろうか。政府が名目債務をデフォルトすることはありえないので、これは国債の金利が急上昇してハイパーインフレになるといった状況をさすと思われるが、そういうリスクはどれぐらいあるだろうか。
長期金利(国債10年物の流通利回り)と名目成長率(内閣府調べ)
上の図の青線のように、長期金利はこの30年間ほぼ一貫して下がっている。2013年以降は金利が成長率を大幅に下回ってゼロに近づいており、これが急上昇する要因は考えられない。最近ブランシャールが指摘したように、
長期金利<名目成長率
となっている限り政府債務のGDP比は下がるので、債務は発散しない。将来世代からの所得移転は発生するが、日本のように大きなマイナス金利になっている場合には、財政赤字によって成長率が上がり、将来世代も利益を得る可能性がある。
問題はこの状況が今後も続くのかということだ。2012年までのように「長期金利>名目成長率」になるとプライマリー赤字が増えるが、これはハイパーインフレのような破局的な変化では
スポンサーリンク
消費税の増税は必要か
最近の投稿
- ダイドー グループHD 三原真紀子氏「DyDoが選ばれるために、点を線に、線を面に繋げる」
- 第1弾:コワーキングスペースに「シェア型図書館」を併設するプロジェクトを開始しました!
- 派遣企業はまじで大変だよという話
- バリアフリーってなんだろな。
- WowCraftを創業した理由、WowCraftを通じてやりたいこととは
- 【戦略分析】資生堂の戦略分析まとめ
- タネトシカケ 髙口裕之氏「新しい価値や市場の創造を複数生み出していく」
- ついに明かされた出生の秘密と「父の遺した手紙」 「源氏物語」を角田光代の現代訳で読む・橋姫⑦ | 源氏物語 | 東洋経済オンライン
- 流行語が「死語」にならず世代を超えて定着する条件 「真逆」「夜ご飯」もかつては一般的ではなかった | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- プロダクトロードマップの作り方ver2024
コメント