ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

『日本国紀』監修者・久野潤氏の反論に応える②

経済ニュース
前回に引き続き、『日本国紀』の監修者の一人である久野潤氏の反論に応答する。
私は12月11日の朝日新聞朝刊のコラムで「私の見る限り、古代・中世史に関しては作家の井沢元彦氏の著作に多くを負っている」と指摘した。
通説と思いつきの同列やめて
これに対し久野氏は
「すでに校正段階で筆者もその件で百田氏に直接尋ねたところである。自らの知見に基づいて部分的に井沢説を採りつつ論を展開するのは、百田氏の著作である以上自由であろう。」
と反論している。
久野潤氏(SNSより)と「日本国紀」:編集部
ただ私の見る限り、同書の古代・中世パートで通説と大きく懸け離れた主張を展開している部分は、古田武彦氏の九州王朝説を除くと、井沢元彦氏の著作に大きく依拠している。百田氏の独自説というと、「百済は日本の植民地に近い存在だった」ぐらいではないだろうか。
井沢元彦説をつまみ食い
17pなどは「作家の井沢元彦氏は~」と書き出しているので問題ないが、明記していない箇所でも井沢説の影響が随所に見られる。その典型が、前掲コラムでも取り上げた足利義満暗殺説の採用である。
他にも55~56pのコラムでは天智天皇と天武天皇は兄弟ではなく、ゆえに天智の死後に壬申の乱が起こったという説が紹介されている。これは昔から作家などが唱えている説で井沢氏の独創ではないが、井沢氏の『逆説の日本史』で一般に広まったので、おそらく直接の参照元は

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました