ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

東京βにみるエネルギー

経済ニュース

速水健朗さん「東京β」。
映画、テレビ、小説、マンガなど戦後の作品から切り取る東京像。2020東京は、その延長にあるのか、ないのか。次の東京を描くコンテンツは何か。ワクワクと感じながら、読みました。
まず、川島雄三1962年監督「しとやかな獣」をスケッチ。
晴海団地の高層アパートに、元海軍中佐の父(伊藤雄之助!)を柱にうさんくさい4人家族が優雅な暮らしを演じる。戦後日本人の新しい生活を皮肉る。本書がこの作品から始まるのは、β感が濃くて実によい。
「しとやかな獣」は、70年代後半、二次オイルショックのころ、ぼくがいつものように高校をサボってアパートでテレビをつけていたら、昼前にオンエアされて初めて見た映画。
自分が生まれた時分の東京の、自分がいるのと似たアパートに立ち込める歪んだエネルギーに、言い知れない不安を覚えました。
それはいずれ自分もそんなエネルギーを発する磁場に出向くのかなぁという、田舎者が何者かになるには上京するしかない時代の高校生が抱く普通の気だるさでした。
だけど、平日の午前中にそんな妖しい映画を地上波がかけていたのは、ある意味、豊かでした。
「しとやかな獣」と対比させるのが森田芳光1983年「家族ゲーム」。
東雲の都営アパートが舞台です。前者は戦争、貧困という不安を描きましたが、後者は進学、夫婦仲、いじめという不安です。戦争の不安と、平和の不安。大きな不安と小さな

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました