「アマゾンレビューは低い方が良い」は負け惜しみではない(笑)
7月に出した3冊の書籍は、それぞれ異なる読者ターゲットを定めて作りました。実際に書店やアマゾンでの動きを見ていると、読者層が分かれているようです。
「1000円投資習慣」は、コツコツと投資を始めてみたいという初心者未経験者向け。20代、30代の若手の方、女性の読者が多いのが特徴です。
「日本×世界で富を築く グローバル不動産投資」は、不動産投資を体系的にやってみたいという、骨太な投資家が読者層です。こちらはやや年齢が高めの男性の読者が圧倒的。日本だけではなく、先進国、新興国まで網羅的にカバーして実践的な内容を盛り込んでいます。
読者の幅が一番広いと思われるのが、「毎月100万円を生み出す人生戦略の立て方」です。なぜならアマゾンのページを見ると、読者が5段階で評価をつけるレビューが、既に4つついているのですが、評価が1から5まで全くバラバラ。酷評している人もいれば、役に立ったと評価している人もいます。
このように評価が分かれて評価が下がっているのは、とても良い傾向だとポジティブに捉えています。評価の高いレビューが集まっているからと言って、本当に内容が良いとは限らないからです。高評価は「仲良しクラブ」の人たちだけの内輪の盛り上がりになっている可能性もあるからです。読者層が限られていることの裏返しと考えることもできます。
私の場合も、本を書き始めた2005年の頃は好意的な評価ばかりでし
コメント