ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

先日の米雇用統計は利上げの判断材料にはなりにくい

7月4日に発表された7月の米雇用統計では、非農業雇用者数は前月比20.9万人増となり、18万人増程度との予想を上回った。失業率も4.3%と前月比0.1ポイントの改善となり、16年ぶりの水準となった。平均時給も前年同月比で2.5%増となり、こちらも予想の2.4%増を上回った。
雇用統計を受けて米国債券市場で米債は下落し、10年債利回りは2.26%と前日の2.22%から上昇した。米10年債利回りはここにきて低下基調となっており、少し戻したに過ぎなかった。これによってトレンドが変わったようにも思えない。
米国株式市場では、米長期金利の上昇などから金融株主体に買われ、ダウ平均は66ドル高と8日連続の高値更新、ナスダックも11ポイントの上昇となった。主力ハイテク株によりナスダック主体の上昇から、そのハイテク株に戻り売りが入ると、今度は好決算銘柄主体に買われてダウ平均が上昇するなど、うまく買い回転が効いている状態となっている。
ドル円は7月11日に114円台をつけたあたりでいったんピークアウトし、110円割れたところでいったんボトムをつけた格好となっている。今年に入ってからのドル円のチャートをみると4月に108円台まで下落する場面はあったが、110円から115円のレンジ内にほぼ収まった格好となっている。これに対してユーロドルをみると今年に入ってからはほぼ一貫して上昇基調となっている。
少なくと

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました